「作ってみた」カテゴリーアーカイブ

作ってみた:持ち帰り油そば

新型コロナの影響で持ち帰りできる店舗が増えてますね。
なかでもラーメン屋で持ち帰りできるお店が増えてるのが嬉しいかぎり。

徳島では古い店は昔から持ち帰りできたけど、関東ではめずらしいですよね。

 

柏 王道家

 

僕がここ数年ハマっているのが柏にある王道家。
千葉県北西部で最も吉村家の味に近いと言われているお店。
一時期取手に移転しちゃってた頃はさすがに遠いので行けなくて、かわりに野田の王道まで通ってました。月イチくらい?
野田でもじゅうぶん遠いですけどね・・・。

今は柏に戻ってきてますね。ビル1棟借りて社員寮にしたりいろいろやってるみたい。
柏に戻ってきてからはかなり並ぶようになったらしいので実はまだ行けてません。

 

それはさておき、こちらのお店で持ち帰りが行われていたので行ってみました。
持ち帰りなら並ばないだろうし。

twitterでは油そばの持ち帰りができるとのことでしたが、
実際にお店に行ってみるとチャーシューとか他のメニューもテイクアウトできるっぽいです。お店の邪魔になると悪いのでじっくり見れてません。
とりあえず油そばを2人前注文して持ち帰りしました。

 


 

開封!

 

麺、タレ、アブラ
刻んだチャーシュー、ネギ、ほうれん草、ノリ

がそれぞれ別パッケージになっていて、かなり丁寧だなと感じました。
王道家ってこういう細かいところしっかりしてますよね。

麺はこんな感じ。
ゆでる前の家系の麺を間近で見るのって初めてだわ。

ゆで時間は2分半とのこと。

 

そんなこんなで完成です。

ジャジャーン!

 

 

結果

 

評価:90点

美味しかった。

お店で食べてる雰囲気を感じる一品でした。
麺とタレだけ持ち帰れば良いかと思ってたので、具がこんなに載ってるのに感動です。

制作の完成度としては、まあ。
素人なので、麺を湯から出した後に混ぜるのが遅いとか、具を乗せるのが遅いとか。
お店の方が作るのとは全然違うんだろうけど、それでも美味しかったです。

 

また買いに行く!

クライミングウォール作ってみた

酒の勢いでボルダリング用のホールドを買っちゃったんですよ。

こんな感じのやつ。

僕が買った時は3999円の送料無料でした。

 


 

で、

酔った勢いとはいえ買っちゃったので真面目に作ろうかなと。
で、リビングの片隅にボルダリングコーナーを作ることにしました。

ここね。

壁のサイズが
横幅:1800mm
高さ:2420mm
で、ここ一面エアコンの横までビッシリとクライミングウォールにする予定。

とりあえず 1820mm×910mm の板 (厚さ18mm) を2枚買ってきました。
素材はラジアタパイン集成材。
本当はコンパネが良いらしいんですが、近所のホームセンター5軒回った限りでは厚さ12mmまでしか見つからなかったので。お店の人にも「コンパネは普通12mmまでだよ!18mmは無いよ!」と言われたし。

ただ部品を見てもホールドがどう固定されるのか全く想像できないんですよね・・・。
このまま本番板に穴を開けるのは不安だったのでテスト。

すんごいガバガバ。
これ絶対に無理でしょ。

 

ということでDIYブログ検索してたらようやく分かりました。

今回買った商品に付いてきたのはコンクリート壁用のアンカーなんですね。
木の板に取り付けたい場合は爪付きナットという部品が必要らしい。

 

これならいけるぞとイメージできたのでさっそく穴開け。

 

 

200mmごとに穴を開けておいて、簡単にホルダー位置を変更できるようにします。

穴を開けた裏面にゴムハンマーで叩いて取り付けます。
割れてるけど大丈夫。

 

 

いろんな人のDIYブログにも書かれている通り、かなり大きな音が出ます。
耳が悪くなりそうな音を我慢して1時間くらい叩き続けた結果、、、

 

 

デキター!!

※素手にハンマー握ると1穴につき8発くらい叩かないといけなかったんだけど、軍手はめてハンマー握ると2発~3発で終わりました。軍手は偉大!

 

あとは壁に設置してホールドを取り付けるだけ。

ここは作業が楽しすぎて写真撮り忘れました・・・。

まあこんな感じで完成!

子供が大きくなったら天井までクライミングウォールを伸ばそうと思います。

 


 

まとめ

 

お金

ホールド・・・約4000円
爪付きナット・・・約1700円
M12ドリルビット・・・約1200円
ラジアタパイン集成材・・・約4400円×2枚

合計・・・15700円

ネットで買うと板だけで4万円はするので、かなり安く作れましたね。

 

作業時間

間柱探し・・・20分
板に200mm間隔の印をつける・・・30分
200mm間隔で穴開け・・・1時間
ナット取り付け・・・1時間
印を消しゴムで消す・・・30分
壁に取り付け・・・10分
ホールド取り付け・・・20分

ホームセンターでの買い物時間や搬入時間を除いた純粋な作業時間は4時間以内です。
難易度的には☆2つくらい (最大☆5つ) じゃないでしょうか。
個人的に一番めんどくさかったのは間柱探しと消しゴム。

 

 

補足

ホールドにはポリウレタン製とポリエステル製の2種類があって
ざっくり言うと

・ポリウレタン製は柔らかいけど耐久性が低い。
・ポリエステル製は耐久性が高いけど固い。

らしいです。
靴を履いて遊ぶならポリエステル製で良いのですが、室内に壁を設置する場合はポリウレタン製の方が良いと思いました。足がちょっと痛いです。

でもポリウレタン製のホールドって高いんですよね。
もしクライミングウォールを自作しようって方がいたら、ホールドの素材は考えた方が良いです。
あと形も。今回買ったやつは子供向けにしては小さいホールドが多過ぎました。

家系ラーメン級の満足度!

焼肉をしようと思って市場に行ったんですよ。

スーパーでは売ってない、焼肉屋が仕入れるような肉を求めて。

 

そしたら、、なんか、

あまりにも力強いパッケージを見つけてしまい、つい買ってしまいましたわ。

 

 

ジャジャーン!!

なんだこの豚!

これ系のよくあるイラストで

“お前わかってんのか?これから食われるんだぞ?”

って不安さえ覚えるようなほんわか笑顔の家畜たちとは違う、
溢れる余裕に渋さすら感じる豚。

おっ!食べに来たのか?まかせとけ!俺が作ってやっからよ!

 

これでたしか240円くらいだったかな。
高いのか安いのかわからない、見事な値段設定ですね。

裏面見たら生卵の黄味を乗せると美味しいと書かれてるので、
なんか奮発して温泉卵を買っちゃいました。

 

 

で、作ってみた。

 

封を開けると甘辛い醤油とにんにくの香り。

味は甘辛さと強い豚肉のうまみの中に唐辛子の刺激が効いてて美味しい。
ただしかなり味が濃くて、パッケージには「ご飯300gにこってりジャンキー1袋」って書いてあるんだけど、一袋ならご飯400gか500gくらい入れた方が良さそうです。
ご飯300gでいくなら中身半分くらいにしないと厳しいです。
温泉卵がいくらかまろやかにしてくれましたが、生卵の黄味の方が美味しいかも?

 

で、なんかすごいなと思ったのは、
ラーメン屋でこってりラーメン食べてるような満足感があるんですよね。
米飯でこのジャンク感は本当にすごいです。
ダブルチーズバーガーや家系ラーメンに負けないジャンク感です。

原材料見る限り、自分で作った方が安そうなので今度作ってみようかな。

写真で白く見えてるやつがゴロゴロと入ってますけど、あれニンニクじゃなくて脂身の塊ですからね。
本来なら捨てる部分でしょ。

日本ハム、商売うまいなあ~。

障子を貼り替えてみた

障子を破ってしまったので貼り替えた。寒いし。外から丸見えだし。

障子なんか素人が貼り替えれるのかと思ってたけど意外に簡単らしい。
DIYブログとか見てると障子貼り替えなんか初歩中の初歩っぽい。
というわけで自分もやってみた。

 


 

やってみよう!

 

こちらが外した障子。

窓枠にひっかかって外せない場合、障子を左右にずらせばどこかで外れるポイントが出てくるとのこと。

 

使った道具

・お湯
・スポンジ
・カッター
・カッター定規 (側面に鉄の板が貼ってあるやつ)
・セロテープ
・アイロン

の5つ。

貼りかえる障子紙はアイロンで貼るプラスチック障子紙にしてみた。

理由は、糊で貼るタイプは安いけど難しそう…
プラスチックの方が暖かそうだしまた破れて貼り直すのは面倒なので。

 

こんな感じで裏面から濡らしていって、、、

 

全体をまんべんなく濡らしたらはがす。

 

意外と簡単できれいに剥がれたのでびっくり。
お湯が完全に乾くまでしばらく放置するよ。

 

乾き終わったら・・・

四隅をセロテープで仮止めしてカッターで切る。
買ってきた障子紙がかなり大きいのである程度切ってからにしないと、一発で枠に合わせるのは困難。

あとはアイロンで押さえて接着すればOK!!

 

できあがり~

 

本当に簡単だった。
作業時間は障子2枚で1時間くらい。
お湯が乾く時間を入れても2時間くらい。
夏場ならもっと早く終わるかもしれないね。まあ夏場にアイロン振り回したくはないけども。

 

よく見るとちょっとムラがあるので、今度貼り直す機会があればもっと丁寧にしようっと。

 

 

2019/01/24 82.2kg

作ってみた:チリコンカンとローストチキン

去年のクリスマスのときのやつ。
ずっとサボって更新してなかった。

チリコンカンは AXNミステリー:名探偵の食卓 で紹介されてた、刑事コロンボの好物レシピ。
 


 

作ってみる

 

まずチリコンカンの材料はこんな感じ。

サイズの違う肉を入れて、違う食感になるようにするのがポイント。

ひき肉 500g
牛肩ロース肉 200g
(ステーキ用の牛肉を気持ち大きめに切る)


セロリ 1/2本
玉ねぎ 1個
ニンニク 数片


ホールトマトの缶詰め 1缶
白インゲン豆の缶詰め 1缶


チリコンカン用スパイスミックス 1袋
(無かったのでタコス用スパイスミックスで代用)


赤ワイン 100ml

 

以上の材料に、辛くしたい場合はチリソースを1瓶まるごと入れる。

 

牛肉・玉ねぎ・ニンニク・セロリを鍋に投入。
牛肉の色が変わるまで炒める。

かわいいミトンを買ったので、わざわざ写真に入れる。

 

次にホールトマトと白インゲン豆の缶詰を汁ごと入れる。
赤ワイン、スパイスミックスやチリソースもこのタイミングで入れる。

 

沸騰したら弱火にし、焦げないように混ぜながら半分くらいになるまで煮詰める。

 


 

次はローストチキン!

ピラフを作って腹に詰める予定だったけど、直前で沖縄のフレンドから ブエノチキン という店の存在を教えてもらい、どうやらその店では大きめのニンニク・玉ねぎ・緑の謎のハーブが詰め物として採用されているらしい。
真似してニンニクと玉ねぎを大きめに切って入れてみた。
決め手のハーブが何か分からないらしいので、生ローズマリー・生オレガノ・乾燥パセリを入れてみた。

作ってる途中の写真を撮り忘れたのでいきなりオーブン行き直前の鶏。

 

こちらは当初詰め物用に少量だけ作る予定だったピラフ。
主食の座に君臨できる量になっちゃった・・・。
具はなんだっけ・・・?
たしか冷凍のシーフードミックスだったかな。

 

できたよ!ヤッター!!

 

去年は鶏の背中が真っ黒コゲだったので、今年は余計なスパイスは塗らず。
塩と胡椒だけでこんなにこんがり。

あと、この組み合わせだと3品同時進行でも意外とワンオペ余裕。

 

 


 

結果

 

評価:80点

チリコンカン
⇒美味しいけど辛いほうがもっと美味しい。

ローストチキン
⇒塩・胡椒だけでも味がしっかり染みてて美味しい。
ただし詰め物が失敗だった。ニンニク・タマネギ・ハーブがケンカしてる。たぶんハーブが間違えてる。緑の謎のハーブってのは大量のバジルなんじゃあないかな・・・。来年の夏はバジルを育ててリベンジしたいところ。
今まで詰め物といえば米・パン・クスクスなんかの炭水化物系ばかりに目が行ってしまってたけど、今回ニンニクをゴロッと入れるっていうのを教えてもらって良かった。これは間違いなく美味しいはずなのでなんとか成功させてみたい。

ピラフ
⇒普通にうまい。

 

 

2019/01/17 82.0kg