「その他」カテゴリーアーカイブ

Spotify 頑張ってるやん!

2017年秋におためし登録してそのままプレミアム会員になった Spotify
これ、洋楽メインで聞くには良いんだけど邦楽が弱かったんですよね。

 

もともとおためしで始めて、各国のチャートが聴けるのでなんとなく憧れてる北欧のノルウェー・スウェーデントップ50を聴いてみたら歌姫 Astrid S に出会って。
そのまま北欧チャートをメインで、アメリカ合衆国トップ50も一応チェックするっていう感じの使い方でした。

でも最近はチルポップとか、僕がメインに聞いてる曲やお気に入りに登録してる曲を元にしたプレイリストをおすすめしてくるのでチャートはチェックしてなかったんですよね。
おすすめプレイリストに従ってる方が好みの曲ばかりなのでハズレが無くて便利だし。

 

でも前回の記事を書いた関係で東南アジアを思い出したのでタイトップ50をチェックしてみたんですよ。
そしたらなんとタイのアーティストでビッシリだったんですね。

2017年秋にチェックした時はアメリカ合衆国トップ50とほぼ同じランキングで
「ああ、これはつまりタイに住んでるアメリカ人が聴いてるランキングだな」
というのが丸出しだったんですが。
(ちなみに日本トップ50はカラオケ人気曲にアメリカトップ50を混ぜた感じでした)
なのでこの2年ちょっとでタイ人の Spotify ユーザーがチャートとして機能するレベルまで増えたってことですよね。

なかでもお気に入りは、こちらの Ally ちゃん!!

これが 1st digital single だそうで、今後の活動が楽しみ!

 

 

で、
ついでに日本トップ50も検索してみたら、相当偏りがある & カラオケランキング上位曲の根強さは感じるものの以前よりはだいぶアメリカ臭が薄まってて、もう少し若い人が増えれば日本チャートは機能するのかなという感じでした。

とはいえいくら若い世代が増えても、たぶん一番音楽にお金を使った世代、僕たち30代後半~40代後半の人達はカラオケと共に生きてきたので、カラオケ人気曲は外せないと思うんですよね。
なので “現在の日本のトップチャートVSカラオケ人気曲” みたいなのが音楽配信サイトにおける正しい日本トップ50の姿になるんじゃないかなあという気がしました。

 

 

・・・なんてことを、酒を飲みながらスマホいじりながら思ってたんですが
平成ポップヒストリー なんていう最強チャートを発見してしまいまして。
これはすごい。涙が、、

 

平成になったのは僕が小学4年生の時で、
姉が毎晩ラジオで聞いてたブンブンベスト10の名曲たち
90年代前半のドラマの名曲たち
高校時代、バイト先の有線放送で聞いた名曲たち
上京して夢に向かってた頃の名曲たち
夢は一旦あきらめて、社会人前半の頃に聞いた名曲たち

社会人後半はPerfume と初音ミクに出会って、それ以降は好みがエレクトロニカ系に移ったからポップチャートとは無縁になっちゃったけど、でもここ10年の曲もなんとなく分かる。あんまり思い入れ無いけどw

 

やっぱ何も無くてがむしゃらだった頃の記憶と音楽の結び付きがすごい。
これは自然の摂理なの?
HEYHEYHEYとうたばんが終わったから?
それとも時代の変化で記憶にバシッと残る強いアーティストがいなくなった?

ともかく1990~2007年くらいまでの曲は全部感動ですわ。どの曲も全部覚えてる。

たまにスカパーでも平成トップ100とかやってますよね。
ああいうの、酒飲みながら観たら絶対泣く。

 

 

ああ、それと、
なつかしさもすごいんだけど、

真夏の果実 サザンオールスターズ

が入ってるのもすごい。
サザンオールスターズと言えばJ_POP界における大御所中の大御所なのに頭が古くてネット配信系に完璧に出遅れてて (わざわざ拒否してるんだろうけど) CD買う以外にサザンの曲って聞く方法がなかったのに。
今この瞬間に amazon music 検索してもダウンロード版出てこないし Youtube のサザンチャンネルだって過去の名曲は一切聴けないようになってるのに。
それなのに Spotify では聴けるというのがすごい。

 

Spotify の営業さん、頑張ったね!!
ありがとう!!

 

この調子で CORE OF SOUL の全曲配信開始してほしい!

せめて HELLO HELLO~another star~ くらいは聴けるようにして!

 

騙されたと思って1回聴いてみて!

COSのCDなんか、元カノやその友達に借りパクされまくった名曲揃いなんですよ!
デビューシングルの Photosynthesis からベストまで!1枚しか出てないDVDもパクられてるんですよ!
全部パクられて、手元に1枚も残ってないんですよ!

つれづれにテレビの話

D-Life がなくなる

あーあ、なくなっちゃいますねぇ・・・。
さすがに洋モノドラマと洋モノアニメで推していくのはキツかったんでしょうか。
アメリカのドラマってシーズン通してのテーマや1話ごとのシナリオなんかはかなり秀逸だったりするんですが、1シーズンで終わる日本や韓国のドラマに比べると同じ顔ぶれで8シーズンとか平気でやっちゃうから飽きられやすいといえば飽きられやすいかも。
99%の確率で医者か刑事か弁護士モノだし。

ゴースト~天国からのささやき~
サバイバー

のふたつが好きでした。
ゴーストは主人公メリンダ役のジェニファー・ラブ・ヒューイットがセクシーでたまらんですね。
ストーリーもハートフルな感じで良かったです。主人公が刑事じゃない点も。

サバイバーは3シーズンくらいで終わっちゃったのが残念でした。
追放投票が見どころなんだけど、日本の視聴者にはそれがかなり不人気だったらしいですね。
まあたしかに20年前にTBSでやってた第1シーズンみたいな緊張感は無いし、生存に最低限必要な炭水化物と火打石とかのアイテムが供給されちゃうからサバイバル能力より人をまとめる力の方が重要視されてて、、、いや、重要視というかサバイバル能力はほとんど不要で派閥づくりがメインになってた感はありましたね。シーズン1ってかなり過酷で性格に問題があるサバイバーでも火を起こせたり漁ができるから追放できないとかあったもんね。あれくらい過酷なのを見たいなぁ。

と思ったら、そういえば
ヒストリーチャンネルに ALONE 孤独のサバイバー って恐ろしい番組があって、これはかなり過酷で面白いです。

サバイバルの専門家である10人の男女がそれぞれ別々の場所で船から降ろされて、他のサバイバー全員が自主的に脱落するまで生き残らなきゃいけないっていう内容。
しかも晩秋にゲーム開始という悪魔の設定。
参加者は各々生存に必要だと思うアイテムを10個だけ選んで持って行けるんだけど、キャンプ地を決めるのも寝床を作るのも、火を起こすのも水と食料を確保するのも、冬に備えて保存食をひたすら作るのも、全部1人。ベアグリルスのサバイバル番組はなんだかんだでカメラが付いてくるけど、この番組は撮影も全て自分で行う。本当に1人。
それでいて冬が来るまでだいたい1週間くらいしか猶予が無いので、最初の1週間がめちゃくちゃ忙しい。
なんとか生活が安定してきたら、次は孤独との戦い。サバイバー達は誰とも会わない(会いたくても会える地形じゃない)ので、周りで何が起こってるかは完全に分からない。他のサバイバーが何人脱落したかも分からない。この状態が2ヶ月くらい続く。優勝賞金は50万ドルもらえるんだけど、大半のサバイバーは孤独に耐えられなくなって脱落していく。

という感じ。
たぶん10個持って行けるアイテムのうち鉛筆とノートを持って行く必要があると思います。正気を保つために。日記や絵を描いたりTODOリストを作ったり、今が何月何日で何曜日なのかも記録できるし、かなり有効なはず。

これは年1回しか放送されないんだけど、毎シーズン楽しみに観てます。
調べたらシーズン1の1話だけアマゾンプライムビデオで観れるみたい。

 


 

ケンミンショーで

だいぶ前の話なんだけど、ケンミンショーでどこの県民が一番ケチかってのをやってて

「女性が服を買わない県ランキング」って出たんですよ。

そしたらふと昔の彼女を思い出しまして。

山形出身の元カノは、顔は宝生舞クラスの美人なのに服代をめっちゃケチる子で、服を買う時は必ず高島屋やVIVREをぐるっと回って流行のデザインや色をチェック。
そして近所の GMS (大きいスーパー) の衣料品売り場で流行に近い服を買う、、、というのをやってました。それで堂々と言ってました。「デパートやショッピングモールで服を買うやつはバカだ」と。そりゃあもう堂々と言ってました。

そしたらなんとですよ。

女性が服を買わない県ランキング1位は山形県!

おおー!すげえ!さすが!

当時21歳の女子大生ですらそこまで徹底してるんだから、そりゃ奥様方・おば様方は金使わないよなあ・・・。

 


 

ディスカバリーチャンネルで

中国の砂漠を緑化してる企業の特集してる番組があって。

女性の身長より長いノズルが付いた超高圧放水銃みたいなので1m以上のめっちゃ深い穴を掘ってそこに苗木を植えていくそうです。
このやり方だと苗木の生存率が90%以上あり、しかも熟練の作業員がやれば10秒で1本の苗木を植えていけるとか。

砂漠が少しマシになって砂が飛んでこなくなったら太陽光発電エリアにするそうです。

しかもパネルも普通に設置するんじゃなく4~5mくらい?まあまあな高さに設置して、日陰で漢方薬の材料になるカンゾウを育ててました。

そうすれば農業と太陽光パネルの維持管理という仕事が生まれるので人が住めるようになると。

実際にもう何百平方kmも緑化していて、どんどん環境は良くなってると。
見てるだけで「おお!中国やるやん!砂漠倒してくれ!」とワクワクする内容でした。

でも実際には彼らが毎年東京ドーム何十個分の砂漠を緑地化しても、それより速いスピードで砂漠化は進んでるから結構深刻なんですよねぇ。日本にいると気付かないけど。

 

砂漠の緑化といえば、
5年以上前にCCTVで砂漠を緑化してる団体(こちらはたしか企業じゃなかった)を取材した番組で、代表のおじいさんが言ってたのが印象に残ってて

みんな砂漠には水がないって思ってますけど、砂漠に水はあるんですよ。
年間降水量はゼロmmじゃない。雨は降るんです。
でも土地に栄養が無いから水を溜めておけないんです。
だから枯れ草を砂漠に埋めていけば、1年に1度でも雨が降った時に枯れ草が腐って栄養になるんです。
そうすればそこには水がとどまるんですよ。

って。
ディスカバリーチャンネルで紹介してた企業も「地下1m以上掘れば木が枯れないくらい水がある」という考えだったんだけど、たしかに砂漠にも水はあるのね。信じられない。
僕なんか砂漠に水は無いという固定観念に囚われてましたわ。
こういう新たな視点を与えてくれる番組、大好きです。

 

という感じで、話したかったのは終わりです。
画像も無い長い文章だけですが、ここまで読んでいただいてありがとうございました。

しかし、年取ったら東南アジアか砂漠に住みたいんですよねぇええ。
砂漠を緑化する仕事やってみたい。人類のために働いたって気分になれそう。
なんか人の役に立たなきゃって思って定期的に献血やってるけど、それの何百倍気持ち良いだろうなあ。
いや、でも逆に、どんなに頑張っても砂漠化は止まらないし、止めようとしない人類に対して失望するかも。

そう考えると今現場で頑張ってる方々は強いですよねえ。

 

 

BGM 葉加瀬太郎 “Another Sky”
この曲聞くとめっちゃ飛行機乗りたくなる。
・・・のはANA派!

クライミングウォール作ってみた

酒の勢いでボルダリング用のホールドを買っちゃったんですよ。

こんな感じのやつ。

僕が買った時は3999円の送料無料でした。

 


 

で、

酔った勢いとはいえ買っちゃったので真面目に作ろうかなと。
で、リビングの片隅にボルダリングコーナーを作ることにしました。

ここね。

壁のサイズが
横幅:1800mm
高さ:2420mm
で、ここ一面エアコンの横までビッシリとクライミングウォールにする予定。

とりあえず 1820mm×910mm の板 (厚さ18mm) を2枚買ってきました。
素材はラジアタパイン集成材。
本当はコンパネが良いらしいんですが、近所のホームセンター5軒回った限りでは厚さ12mmまでしか見つからなかったので。お店の人にも「コンパネは普通12mmまでだよ!18mmは無いよ!」と言われたし。

ただ部品を見てもホールドがどう固定されるのか全く想像できないんですよね・・・。
このまま本番板に穴を開けるのは不安だったのでテスト。

すんごいガバガバ。
これ絶対に無理でしょ。

 

ということでDIYブログ検索してたらようやく分かりました。

今回買った商品に付いてきたのはコンクリート壁用のアンカーなんですね。
木の板に取り付けたい場合は爪付きナットという部品が必要らしい。

 

これならいけるぞとイメージできたのでさっそく穴開け。

 

 

200mmごとに穴を開けておいて、簡単にホルダー位置を変更できるようにします。

穴を開けた裏面にゴムハンマーで叩いて取り付けます。
割れてるけど大丈夫。

 

 

いろんな人のDIYブログにも書かれている通り、かなり大きな音が出ます。
耳が悪くなりそうな音を我慢して1時間くらい叩き続けた結果、、、

 

 

デキター!!

※素手にハンマー握ると1穴につき8発くらい叩かないといけなかったんだけど、軍手はめてハンマー握ると2発~3発で終わりました。軍手は偉大!

 

あとは壁に設置してホールドを取り付けるだけ。

ここは作業が楽しすぎて写真撮り忘れました・・・。

まあこんな感じで完成!

子供が大きくなったら天井までクライミングウォールを伸ばそうと思います。

 


 

まとめ

 

お金

ホールド・・・約4000円
爪付きナット・・・約1700円
M12ドリルビット・・・約1200円
ラジアタパイン集成材・・・約4400円×2枚

合計・・・15700円

ネットで買うと板だけで4万円はするので、かなり安く作れましたね。

 

作業時間

間柱探し・・・20分
板に200mm間隔の印をつける・・・30分
200mm間隔で穴開け・・・1時間
ナット取り付け・・・1時間
印を消しゴムで消す・・・30分
壁に取り付け・・・10分
ホールド取り付け・・・20分

ホームセンターでの買い物時間や搬入時間を除いた純粋な作業時間は4時間以内です。
難易度的には☆2つくらい (最大☆5つ) じゃないでしょうか。
個人的に一番めんどくさかったのは間柱探しと消しゴム。

 

 

補足

ホールドにはポリウレタン製とポリエステル製の2種類があって
ざっくり言うと

・ポリウレタン製は柔らかいけど耐久性が低い。
・ポリエステル製は耐久性が高いけど固い。

らしいです。
靴を履いて遊ぶならポリエステル製で良いのですが、室内に壁を設置する場合はポリウレタン製の方が良いと思いました。足がちょっと痛いです。

でもポリウレタン製のホールドって高いんですよね。
もしクライミングウォールを自作しようって方がいたら、ホールドの素材は考えた方が良いです。
あと形も。今回買ったやつは子供向けにしては小さいホールドが多過ぎました。

スタバちゃんの最終回スペシャル!

観た!観た?スタバちゃんの最終回スペシャル!

今回は女王イクリプサを退位させて怪物たちも皆殺しにしたいミーナ率いる巨大騎士軍団がミューニの街を襲ってきて…
魔法も物理攻撃も全く効かない(イクリプサの暗黒魔法だけは効くけど破壊力がすごすぎて街も滅ぶ)巨大騎士軍団にどうやって立ち向かうのか!?スターはミューニの街や愛する人たちを守れるのか?
という内容。

 

イクリプサ登場以降は、なくならない偏見や差別についての問題がメインテーマにあって、こういうのアニメでやっちゃうあたりさすがアメリカだなぁと感心した。
それを説経臭くならずに毎回面白おかしくおちゃらけしつつ伏線張りつつ、後半にかけて張ってきた伏線をバタバタバタっと回収していくのもすごい。

最後のみんなで力を合わせてっていうシーンも感動するね。
スターの選択をママやイクリプサ含め、過去の女王たち全員が尊重して協力したのも良かった。

 

エンディングは、、表面的にはスターとマルコが一緒になれて良かった。なんだろうけど、あれだけ偏見や差別や領土問題を描いておいて、これからミューニ人と地球人が一緒に暮らします!ってのは無理があると思うんだよなぁ。
「スターたちが抱えてる問題はアニメだけの問題じゃないんだよ」と気付かせるためにあのエンディングにしたのかな。

スターのハチャメチャな生活はこれからも続くよ!

と、良いように解釈しておくしかないね。

 

まあでも総評として良いアニメだった。
後半はテーマが大き過ぎるのと、現実の僕らにも関係ある問題なのでスターの選択もエンディングも賛否あると思うけど。でも時代を反映してて良かった。
登場人物がみんな生き生きしてたし、別れたり付き合ったりとかも現実っぽかったし。

ダロン・ネフシー監督の次回作に期待!

障子を貼り替えてみた

障子を破ってしまったので貼り替えた。寒いし。外から丸見えだし。

障子なんか素人が貼り替えれるのかと思ってたけど意外に簡単らしい。
DIYブログとか見てると障子貼り替えなんか初歩中の初歩っぽい。
というわけで自分もやってみた。

 


 

やってみよう!

 

こちらが外した障子。

窓枠にひっかかって外せない場合、障子を左右にずらせばどこかで外れるポイントが出てくるとのこと。

 

使った道具

・お湯
・スポンジ
・カッター
・カッター定規 (側面に鉄の板が貼ってあるやつ)
・セロテープ
・アイロン

の5つ。

貼りかえる障子紙はアイロンで貼るプラスチック障子紙にしてみた。

理由は、糊で貼るタイプは安いけど難しそう…
プラスチックの方が暖かそうだしまた破れて貼り直すのは面倒なので。

 

こんな感じで裏面から濡らしていって、、、

 

全体をまんべんなく濡らしたらはがす。

 

意外と簡単できれいに剥がれたのでびっくり。
お湯が完全に乾くまでしばらく放置するよ。

 

乾き終わったら・・・

四隅をセロテープで仮止めしてカッターで切る。
買ってきた障子紙がかなり大きいのである程度切ってからにしないと、一発で枠に合わせるのは困難。

あとはアイロンで押さえて接着すればOK!!

 

できあがり~

 

本当に簡単だった。
作業時間は障子2枚で1時間くらい。
お湯が乾く時間を入れても2時間くらい。
夏場ならもっと早く終わるかもしれないね。まあ夏場にアイロン振り回したくはないけども。

 

よく見るとちょっとムラがあるので、今度貼り直す機会があればもっと丁寧にしようっと。

 

 

2019/01/24 82.2kg