モルタルレンガ作ってみた

5年前くらいに「庭づくり DIY をやろう!」と思い立ち、
その第一歩としてモルタルレンガを作るために買っておいたセメント1袋と砂3袋。

なぜか今頃になって急にやる気が出てきたので物置から引っ張り出してみた。

 

セメント25kg・砂60kg・水8Lを混ぜて、モルタルレンガ枠に入れる。
最初にセメントと砂をよく混ぜてから水を入れるべきだったのか、セメントが古すぎるからなのか、混ぜるのがめっちゃきつかった。
なんか水吸ってひと固まりになっちゃうのよね。それを崩そうにも重たいしスコップささらんしで。

5年前にモルタル練ってレンガ積んだ時はこんな大変じゃあなかったので、古さが原因かなあ・・・。

 

最高気温35℃だった、あの日。
こりゃあよく乾くじゃろう!

 

ということで、とりあえず完成。
61個でした。

 

材料費が(当時の価格で)
セメント400円
川砂200円×3
くらいだったと思う。

そして先週買ってきた着色料が1600円

これらを全部合計すると2600円
61で割ると、1個あたり43円
着色料無しなら1個あたり16円

 

今回のと同じサイズの最安レンガが、近所のホムセンだと98円なので、まあ良かったんじゃあないかな。
モルタルレンガは信頼性が低いし、素人が作ったからなおさらだけど。価格には勝てん!ということで。

 

セメントが古くて一部固まっちゃってたところがあるから、それを除けばもう少し個数が増えたor強度が高くなってたかも。

あとは水が多すぎて餃子の羽根みたいなのがいっぱいできちゃったので、次回は水をもっと少なめにしようかなと。
この羽根部分だって、本来ならレンガになるはずだった材料の一部なのでね。

・・・てかさ、着色料って、、、どこいった?

投稿者 natalizm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください