今週は
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
IT ~それが見えたら終わり~
ローガン・ラッキー
の3本。
何気なくキネマ旬報シアターのホームページ開いたらやってるじゃん?観に行っちゃったよ。
魔法少女まどか☆マギカを初めて見たのが2015年で、叛逆の物語も観た事なかったからちょっと感激。
それでこのキネマ旬報シアターが昔の映画館を思い出す、造りの古さ。すごい。
映画関連の本やキネマ旬報のバックナンバー、古い映画のパンフレットなどなど。ちょっとした映画の資料館的な役割もあるし、これは通いたい映画館ですわ。
なによりもスクリーンの後部席から入るのが懐かしくて感動。
シネコンだとスクリーンの真下最前席から入って階段上るじゃん。
それと真ん中に通路があるのも超懐かしい。
昔の映画フィルムは可燃性が高いから、火災対策で通路と出口が多いんだよね。
そうそう、シネコンが出てくるまでの映画館ってこうだったよなあ~
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語 ★★★★ 70点
ほむらちゃん屈折してたなあ~
マミさん強くてびっくりした。
杏子ちゃん同学年だったのか。マミさんと同じくらいかと思ってた。
大好きな杏子ちゃんが全然活躍しなかったのは残念だったけど、あの独特の世界観と「この後どうなるんだろう?」っていうドキドキ感が楽しかった。
時間を止めた後の演出も、定番の無音の世界じゃなくてゼンマイ仕掛けみたいな音が聞こえてくるのも良かった。
まだ1回しか観てないからかもしらんけど、分からん部分があって残念。
あれはソウルジェムの中の、ほむらの想像した世界で、登場人物たちもほむらの空想の産物なわけじゃない?
しかもそのソウルジェムはキュゥべぇに利用されてて「円環の理から完全に遮断されたソウルジェムが濁り切った時どうなるか」の実験中だったわけじゃない?
それなのに、さやかとなぎさが “円環の理” のお手伝い的な役割を持ってたのはなんでだろう?
彼女たちは空想の産物だし、完全に遮断されてたんじゃないの?
何回か観れば分かるようになるのかな。
ああ、劇場版の前編・後編を観てないから?
ブルーレイ買ってみようかな。
さて、ヤフオクで買ってたこれを開封する時がやってきたぞ!
IT ~それが見えたら終わり~ ★★★ 45点
これは評価が難しい!
スティーブン・キング原作だけあって、最後ちゃんとしめてくれてる。
投げっぱなしのさ、、、、たとえば有名どころでいうと
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」とか「パラノーマル・アクティビティ」とかの
「どうだ!お前らが推理する余地を残してやったぞ!」みたいな。
いやいやいや、設定考えるの面倒になって投げっぱなしただけじゃん。みたいな。
ああいう最後ではないので、ホラーだけど観終わったあと不愉快さは残らない。
楽しかったところは、
最近のお化け屋敷によくある「追いかけられる怖さ」がすごくよく表現されてた。
ハアハア走っていつまでも逃げるとかじゃなくて、うわっ!来たよ!ヤベエ!って感じ。
「先生来た!」に近い感じの、短距離を走って逃げる怖さね。
これが何度かあってすごい楽しい。
適度にグロいのもあってまあ良かったかな。絵が怖いとかね。
子供の頃ってたしかに画家の絵とか意味不明で怖かった気がする。
ただ、ストーリー進行がすっごく遅い。
その進行の遅さのせいで、怖いシーンが少ないとか「ストーリーに全く関わらないこの人たちのシーンが本当に必要なの?カットしてよ」っていうのが目立つ。
あとポッチャリが無敵。
65点くらいかな~
と思ってたら、最後の最後で「続く」ってさ。
「え?うそ?続編やんの?じゃああの無駄な奴らのシーンは今後への布石?」
と、納得したけど、でもたぶんもう観に行かないと思った。
これでマイナス10点。
あと月曜日の夕方に観たんだけど、高校生がめちゃくちゃ多い。
映画の上映時間中も至る所でずっとひそひそ話してんのよ。
でもこの映画に限っては “IT” がひそひそ声で話しかけてくるシーンが多くて、
「やべえ、真後ろの席にも両隣の席にも “IT” がいる気がする」と錯覚してしまうほど。
彼らのおかげで臨場感が増して怖かった。
だから月曜の夕方、高校生達と一緒に観なければ怖くなかったかもしれない。
これでマイナス10点。
というわけで合計45点。
スタンド・バイ・ミーの雰囲気に近かったから、あれ好きな人は観る価値あると思う。
古い時代のアメリカの田舎町とか、子供たちだけの冒険で、出てくる大人は基本クズとか、
ちょっと年上の不良どもが年下の子供相手に本気でいじめにくるとか。あの世界観。
あえて近くしてるんだろうけど。
あの世界観はホント良かったね。
ローガン・ラッキー ★★★★★ 80点
オーシャンズシリーズのソダーバーグ監督作品。
オーシャンズみたいに一流の詐欺師や泥棒や悪人たちが集まって強盗するんじゃなくて、
アメリカの田舎のダメなオッサン達が今できることを駆使して頭使って強盗する。
銃撃戦も爆破シーンも無い。スマートな頭脳プレーも無いし、ハイテクを駆使して敵の目をかいくぐって泥棒に入るわけでもない。けっこう地味。
でも、だからこそ面白い。
こんなダメなオッサン達が強盗を成功させられるわけないから、
いつ捕まるのかとハラハラドキドキしっぱなし。
ああもうだめだ、ほら警備員来ちゃった!早く隠れて!ってずっと心配させられる。
オーシャンズは、フランク役のバーニー・マックが亡くなった時にソダー・バーグが
「あのメンツだからこそ撮影できた。一人でも欠けるなら続編は撮らない」と言ったのもあるけど
それよりもライナス (マット・デイモン) の父親があまりにも強過ぎるから、続編作ったところで観客は「どうせ最強の父親が助けてくれるんだろ」ってなって、緊張感が薄れちゃうのが目に見えてるから作れないんじゃないかという懸念もあった。
そういう意味でダメなオッサン達が集まってる今回のはすごく良かった。
主人公のローガン弟を演じたのが
STAR WARS フォースの覚醒 でカイロ・レン役のアダム・ドライバー。
このローガン弟は左手が義手って設定。
義手が特にストーリーに大きく絡まないこともあって、
ひょっとしたら監督たちが悪ふざけで
「なあアダム、 STARWARS ではもうどっちかの手を切断されたのかい?」
「え、してませんよ」
「アナキンもルークも右手だからカイロ・レンも右手だろうなぁ」
「知りませんし、知ってても言えませんよ」
「そうか、じゃあオマージュってことで左手でいいか。俺たちが義手の演技の練習させてやるから」
「えええ、、、」
というやり取りがあったかもしれない。
なんて想像してしまって、、ちょっとおかしかった。
あとはローガン兄の娘役の女の子が超カワイイ。
こんな「パパ大好き!」な娘がいたら毎日楽しいだろうなあ。
2017/11/23 83.4kg
やっと次のフィールドが見えてきた感じ