DBD 自己紹介なんてのがあったので書いてみたよ。
こんな感じ。
現在のプレイ時間が1469時間で
比率としてはサバイバー99.9% でキラー0.1% くらい。
プレイスタイルは血族を軸にしたサポート中心。
その場その場で最も重要な事をしていこうという感じですかね。
基本赤帯にいるので見かけたらよろしく~
キラーは月に2~3日くらいしかやらないのでめっちゃレアよ。
だいたい中国人やロシア人のVCPTにいじめられてます。
あのね
さっき発見したんスけど
Borderlands3 というか EPIC の、、ああいうのプラットフォームっていうんだっけ?まあとにかく EPIC が入ってるフォルダね。
もあったんスよ。
これは凄いわ!
アンインストールします!
ちょっと無理。笑
圧迫感がすごい。
なんでかよく分からんけど、関連ファイルとかがいっぱいあったんでしょうね。
うちのSSDは250GBしかないから助かりました。
Dead by Daylight に飽きたらまたやるかも。
おわり。
Dead by Daylight というゲーム
2018年の年末
L4D2時代のフレンドに誘われて以降ずっとやってるゲームでして。
これがまた面白いです。
最初は怖すぎて心臓がドキドキして止まらんかったのも、もう今は慣れてきました。
年取ったし格闘ゲームはもう反応できないから無理ですが、このゲームは反応速度よりもどちらかというと状況判断のゲームなのでそこそこ遊べてます。
1回の対戦が10~15分で終わるのも良いですね。
L4D2は落ちるプレイヤーがいなくても1時間、落ちるプレイヤーが多いと2時間近くかかってましたからね。1ゲームに。今もたまにL4D2勢の人に声かけられますが、対戦はちょっと無理です。
それで先月、ついに生存者のランク1になれました。
あとはプレイ時間が1000時間超えたのでデドバイ勢名乗っても良いよね!?
って気分ですね。
だいぶ期間が空いてしまいましたが、今回はUVHモードで最後のストーリーミッションをクリアしてきました。
今回のテーマは
マッハでシールド回復!意地でも死なん!
ビルドです。
前回 Sweetheart の動画のために取ってきた Hornet と Gub があったから武器はもういいかって感じだったんですよね。
それで Booster シールドの良品を探してたら、なんと
Standard シールドのリチャージディレイ0.98秒のものを拾ったので
今回のマッハでシールド回復というビルドにしました。
Technophile でシールド容量・リチャージレート強化
Ancients の皮でさらにシールド容量・リチャージレート強化
マイリンでとどめのシールド容量強化
このシールド、ユニーク・レジェンダリ以外で一番強いシールドだと思っています。
やはりリチャージディレイが短いというのは強いです。特別な機能なんか要りません。
敵の弾丸を吸収したりノヴァが出たり、そんなのは条件付きですよね。
シールドの一番重要な機能はなんですか?
それはシールドが常に存在するという事じゃないですか?
という感じです。
Standard シールドは種類が幅広く、
リチャージディレイが超短くて容量が超小さい
リチャージディレイが超長くて容量が超大きい
とかいろいろです。
ユニークやレジェンダリじゃないシールドでも毎回チェックしていればいつかはディレイ0.98秒の良品を拾えます。
レジェンダリと違って○○が落とす!というのは無いですが、逆に考えればどこででも拾える可能性があるという事です。
今回のビルドをやってみたい方は、ぜひ落ちてるシールドをチェックしてみてください。
Borderlands3 買いました。
今は2時間くらい遊んだのかな?
武器スペックの文字が小さすぎて見えづらいのと、マップ開いて経路を確認しようとするとカーソルがFTにワープするのが気になります。毎回毎回ワープするのでゲームに集中できません。あとサイドミッションの選択も分かりづらい。
キーボードでやってる人は何の問題もないと思いますが、椅子でリクライニングしながらコントローラーでやってる勢としてはかなり苦しいです。
なんとかならんかなー。
というわけで、しばらくは Borderlands2 のやり残した動画を作ります。
設定変えれるようになったら Borderlands3 やるかも?
今のところ13000円損した感しかないんだよなぁ・・・