「Borderlands2」カテゴリーアーカイブ

は、恥ずかしい・・・

デストラップが使うアビリティの優先順位について。
あれてっきりランダムだとばかり思ってました。

ゲイジ4人目を作ってロボット ランページとエクスプローシブ クラップだけ取って遊んでたら、毎回ランページ→クラップの順番でやるから気になって検証してみたところ、ちゃんと優先順位があって、敵の属性によって切り替えてるみたいでした。

あと動画撮影して確認してたらクールダウン速度も wiki と違ってました。
公式のアップデート情報には書かれてない細かい調整も入ってたみたいです。

ゲイジのそだてかた 3周目の記事に「どうせ使わないから1個しかとらなくて良い」的な事書いちゃった・・・。
訂正してお詫びします。

というわけでいったん削除してきました。
今度修正します。
強さを求めるなら、いっぱい取っても意味無いという考えは変わりませんが。

 


 

で、具体的にはこんな感じ。

シールドの有無は関係なく、敵本体の属性で優先順位が変動します。

→ 生身属性の敵へのアビリティ優先順位は
1.ザ ステア (攻撃5秒・クールダウン10秒)
2.ワンツー ブーム (攻撃10秒・クールダウン30秒)
3.ロボットランページ (攻撃3秒・クールダウン10秒)
4.エクスプローシブ クラップ (攻撃3秒・クールダウン23秒)

→ 装甲属性の敵へのアビリティ優先順位は
1.ロボットランページ (攻撃3秒・クールダウン10秒)
2.エクスプローシブ クラップ (攻撃3秒・クールダウン23秒)
3.ザ ステア (攻撃5秒・クールダウン10秒)
4.ワンツー ブーム (攻撃10秒・クールダウン30秒)

 

生身属性の場合を例に出して解説すると、
基本的には上記1~4の順番でアビリティを使います。
ワンツー ブームは攻撃開始から終了まで10秒かかるので、この時点でザ ステアのクールダウン10秒は終わっていますが、まだ使ってないアビリティを優先するみたいです。
一通り終わった後は、いずれかのアビリティのクールダウンが終わるまでクロー攻撃をする。という流れになります。

※この場合、ザ ステアのクールダウンがすでに終わっているため1→2→3→4→1と連続で使います。
※近い場所に敵が複数いる場合はワンツー ブームやエクスプローシブ クラップの優先順位が上がります。

 

L4D2 の対戦をやってた頃、司令塔の人は特殊感染者が何秒で出現するかをカウントしていて、もしくは体で覚えていて、
「あと3秒で敵チームの攻撃ターンだよ~」とかボイチャで教えてくれてました。

そんな感じで、デストラップアビリティのクールダウンもある程度は体で覚えてやればうまく連携取れるようになるだろうし、共闘してる感が出て楽しそうですね。

 

 

2018/02/15 79.4kg
なんとか79kg台から減らしていきたいッ!!

並行処理の男

〇〇の男ってタイトル、平沢進みたいでカッコいいな。

 

1

前の記事で書いた Bekah はフレンドのsakuさんが譲ってくれました!ありがとうございました!

ただ、もらった後で気付いたのが、、、
JAKOBS の銃は一発ごとに手動で射撃だから Jill of all Trades でベターハーフを強化しても意味無いってこと。なんで忘れてたんだ・・・ orz

これはたぶん Anarchist 系で使うのが良さそうかも。
射撃ダメージアップしつつシールド回復スキルがブーストされるから、近距離でガンガンいけるシールド NovaBooster あたりが良いのかなあ。
Loader 相手に Impaler で「ザッケンナコラー!スッゾオラー!」って正面切って行くのもありかも。今度試してみよ。

 

2

あとふと思ったんだけど、
これから The Bee を使う予定で Fibber 吟味したい人ってさ。
スラグ属性が安定な気がする。
ファイヤーコロッシブは弱点狙えば175% (弱点以外は40%/60%)
ショックは雷特化すれば全員に169%
スラグはスラグ化さえすれば全員に150%だもんね。
持ち替えなんてクソ食らえ!って感じのイケイケゲイジ。

Hyperion グリップ (アクセサリ問わず) で3色揃えるつもりだったけど青に2時間、緑に5時間かかって、赤はめんどくさくなってやめた。

 

3

ゲイジのそだてかた 1周目が人気の記事みたいなので、もう少し充実させるよ。
武器種とメーカーごとの違いを1周目向けに細かく書いてみる。
どんな武器を使っても良いのが魅力だけど、指針が書かれてないと分かりづらいし、ひと通り分かった上で選ぶのと、これしか選べないっていうのとでは違うもんね。

 

4

実はひそかに雷特化ゲイジを雷シールド別に分けた記事書いてる。
The TransformerThunderball Fists でひたすら自爆しながら進めば永遠にシールドが満タンとか。それだとロケットランチャー弾に余裕ができるから Creamer でライフ回復とか。
記事を書く前に検証のために Captain FlyntHyperion Assassins を狩ってきて調整。というのをやってるんだけど、こういう趣味に走った記事より「3周目難しすぎる!」っていう人のために赤文字無しのノーマル武器 (しかも青以下) だけで Captain Flynt あたりの3周目序盤をクリアする動画を作った方が良いんじゃないかって気もしてる。
今度撮りたい。

 

そんなこんなで気が向いたのをその日の気分で少しずつ書いてるから遅いです。

Neff さんに「PCの記事はいつ書くの?」って指摘されたのでPCの記事も書かなきゃ。

 

 

2017/02/05 80.3kg
また戻っちまった・・・。
明日こそは!

運が落ちてる???

The Dust のガレージ裏~教会までって、no Tubby なの?

 

Jill of All Trades でアサルトライフル特化ゲイジを作りたくて。
そういや Bekah ってまだ手に入れたことなかったので検索したらめっちゃ美しいデザインじゃない。こりゃ装備してみたい!と思って Tubby 狩りに行ったんだけど全然出ない。
落とす落とさないの話じゃなくて Tubby そのものが出ない。
ガレージ裏~教会を14周したんだけど1匹も出なかった。
それだけじゃなくてイリジウムも14周中、1個しか落とさなかった。

Tubby が出ないのはまあ、あり得るとしても。イリジウム1個て。

イリジウム1個て。

モンハン級の物欲センサーでもついてるのか?
いやたぶんこの1年、運がめっちゃ落ちてる気がする。
買ったスマホが2回連続初期不良だったし。

 

そんなわけでトレード希望です。
Bekah:JAKOBS グリップのもの・アクセサリ問わず
Hefty Avenger:TEDIORE グリップ・スコープ無し・ショック属性

 

ブツはコレ!

よろしくお願いしま~す☆

 

 

2018/02/02 79.9kg
ついに79kg台に突入!頑張るぞー!

Badass Rank ボーナスの記事を写真追加して読みやすくしたよ。
WordPress が軽くなるというプラグインを入れてみたよ。

The Raid on Digistruct Peak の歩き方

今回は続・暴力シミュレーターをエリアごとに解説していこうと思います。
全てのエリアが解放されているOP8前提ですが、隠れ場所や敵の出現ポイントはあまり変わらないため、これからOPに挑む方にも参考になれば良いなと思って作りました。

ジョセフ・ジョースターもこう言ってます。

 

 

そしてテーマは 「地の利を得たぞ!」 ということにします。

 

Borderlands2 は RPG 要素も強いですがあくまで FPS なので
“敵から撃たれにくく、こちらからは撃ちやすい場所”
を探しながら移動するのが重要です。

具体的には
1.遮蔽物があり
2.敵より高い位置で
3.挟撃を受けない
そんな場所です。

あくまで参考程度にどうぞ。

続・暴力シミュレーター

 


 

持ち物のおさらい

必須装備

Transformer
Legendary Anarchist
Ancients の皮 (ショック耐性強化のもの)

E-tech ロケットランチャー (BANDIT 製以外)

◆:エリア3の Dukino’s Mom 戦で雷球のダメージを無効化するために必要です。
★:各所に現れる Surveyor が壁や地面にめりこんで出てこないテロを起こすため、壁の向こうを攻撃できる E-tech ロケットランチャーが必要です。
E-Tech ロケットランチャーは雪だるまマラソンの宝箱から高確率で出ます。

 

エレメンタル

名前の頭に Digistruct と付く、見た目が青っぽい敵は耐性が無属性になっており、全ての属性のダメージが100%になります。

つまりこういうことです。

そして暴力シミュレーターで現れる敵の耐性は無属性か装甲の2種類しかありません。
エレメンタルと耐性の相性を一覧にするとこんな感じになります。

攻撃属性 対シールド 対無属性 対装甲
無属性 100% 100% 80%
ファイヤー属性 40% 100% 40%
ショック属性 250% 100% 100%
コロッシブ属性 40% 100% 175%
エクスプローシブ属性 80% 100% 100%
スラグ属性 100% 100% 100%

さらに、、
敵の特殊耐性

Assassin Oney : エクスプローシブ属性をRESIST
Assassin Wot : ショック属性をRESIST
Assassin Reeth : ファイヤー属性をRESIST

Slaged Skagスラグ属性をRESIST
Slaged Spiderantスラグ属性をRESIST
Sapper Spiderantファイヤー属性をRESIST
Scorchファイヤー属性をRESIST
ION Loaderショック属性をRESIST
Constructor : エクスプローシブ属性が60%になる

 

以上を踏まえたうえで、、、

どの属性をメイン武器にするか?有効度についての個人的評価

無属性:〇

3周目では無視した人も多いかもしれない無属性が、ここにきて有効に。
というのも、同じ武器・同じパーツ構成で比較すると、ほとんどの武器で
エレメンタル無しの方が2割ほどダメージが高いからです。
ほとんどの敵に弱点がなく100%のダメージが通るのであれば基本ダメージが2割高い無属性武器をメイン武器にする価値は十分にあります。

ファイヤー属性:×

シールドと装甲属性に対して40%しかダメージを与えられません。
ファイヤーがよく効く敵がおらず RESIST される敵もやたらと多いため、わざわざ持って行く理由が考えられません。

ショック属性:◎

ゲイジはショック属性強化が強く、なにより Assassin WotION Loader 以外の全ての敵に100%のダメージを与えられるメリットは大きいです。
厳選したショック属性武器と、もしもの時のためのコロッシブ属性武器を持って行けばOK。

コロッシブ属性:◎

シールド以外は 100% or 175% というダメージ、継続ダメージも8秒と長いうえにコロッシブ属性が効きづらい敵やボスもいないため大本命に。
何種類も属性武器を揃える必要は無く、吟味も最低限の労力で大丈夫です。
メインとなる厳選したコロッシブ属性武器と、シールド破壊用の適当なショック属性武器の2種類を持って行けばOK。シールドをスラグ属性武器で破壊するという手も。

エクスプローシブ属性:〇

シールドに80%、それ以外は100%という安定性と、スペック表記のだいたい2倍という強いダメージにより、メイン武器候補としてとても優秀。
TORGUE 自販機を使えば狙った武器の吟味も簡単だし言う事なし。
Assassin OneyConstructor にだけ注意です。

スラグ属性:△

銃の持ち替えシステムに強い反対意志を持つ人向け。これは盲点でした。
実はスラグ属性は全ての耐性に100%のダメージを与えられます。
さらにスラグ化すれば150%になるため、意外にダメージが高いともいえます。

・・・まあ、持ち替えて使った方が間違いなく強いですが。

 


 

エリア1

橋の上では

  1. TNK
  2. Badass 2体
  3. 無し

の3パターン。
まずはここから片付けましょうか。

基本的には階段下で銃撃を避けつつ敵がリロードしてる間に撃ちます。
近接系の敵に突っ込んで来られた場合は、階段の横の壁に引っ掛かりが一本あるので、その段差を足掛かりにジャンプで逃げます。

 

先に進むと道が左右に分かれているため、高台の岩場に登って周りを確認します。
右はNG。射線の通りやすい高台で、障害物もないため遠くから撃たれやすいです。
左もNG。水場となだらかな低地になっており、撃たれやすく撃ちにくいです。

敵の本隊は右から来るので岩陰に隠れたまま迎え撃ち、挟撃を受けないよう左からの敵にも目を配るというのが理想の戦い方かなと。
Badass psychoSlagged Spiderant なんかが突っ込んできた場合は橋まで戻るのが安全。引くときに引かないと遠くにいる LoaderMarauder に撃たれ放題です。

 

本隊をあらかた片付けたら、門の前に向かいます。
右は弾薬箱がありますが Loader や人間系が相手の場合は遮蔽物が少なく挟撃も受けやすい。
左は高台から撃てて有利ですが、速攻で突っ込んでくる原生生物には注意。
といった感じでしょうか。
まあ、基本は左側からですね。

 

エリア1をクリアした時点で、アナーキースタックは少なくとも40以上。
Legendary Anarchist 装備でアイコノクラスト10なら100以上貯まっているはずです。

ここで2回以上 “戦って生きのびろ” 状態になった人はやり直した方が良いです。
武器やビルドが合っていないはずなので、この先もずっと厳しいと思います。

 


 

エリア2

エリア2では門をくぐって音楽が始まったら画面右上のミニマップを確認。
敵が出現したなら左側の岩陰で迎え撃ち (非 Constructor パターン)
出現してない場合は急いで次の門へ (Constructor パターン)

 

◆ 非 Constructor パターン
まずは岩陰に隠れつつ崖下に現れる TurretLoader 達を倒します。
射撃の得意な敵が多いので、高台だからといって油断は禁物。

 

コースを進むと、崖の上から Badass Loader 系の火力の高い敵が出現します。
遮蔽物も無く、そのまま戦うと厳しいので、一度前へ進んだ後引き返します。

この画像の右側に体を半分くらい隠せる岩場があるので、そこで戦えば割と安全。

 

門の前へ到達したら、基本的には高台になっている右側へ向かいます。
サボテンが生えている岩場に身を隠しつつ戦うのがおススメ。
Scorch 戦も岩場から動かず、ぐるぐる回りながら戦えます。

 

Constructor パターン

とにかく走って門の前に出現している Constructor を攻撃します。
速攻で倒せないなら、セットで出ている原生生物や Loader 類 (メンバーはランダム) を先に倒し、その後 Constructor を攻撃。
もしそれもきついなら、まっすぐに高台右側のサボテン岩場へ向かい、ザコをゆっくり片付けたあと Constructor でも良いでしょう。

ここでデストラップを召喚してしまうと Scorch 戦の直前に時間切れになるのでじっと我慢。一人で戦い抜いてください。


 

エリア3

ここは2パターン。
Dukino’s Mom がザコと同時に出るか、後から1匹で出るか、です。
どちらも中央の岩場をぐるぐる回ってママに近付かれないように戦うのが基本。
ある程度の間合いに入ると攻撃開始するため、撃つより逃げる方が大切です。
The Bee のビルドなら1周回り終わる頃には倒せるはず。

 

最も確実な方法は The Transformer とスキルの組み合わせで雷球のダメージを完全に無効化しておくことです。→犬ママを殺せ
この高台で口だけ狙って戦えば安全だし銃弾も節約できます。


ママの位置がこの画像より右だと高台に登ってきてしまうので注意。
ママが崖を背負ってる時に素早く登る必要があります。

 

エリア4では Black Queen が待っているため、メイン武器の銃弾とグレネード・ロケットランチャーはできるだけ温存しておきたいですね。

※ママのライフバーは黄色ですが耐性は無属性です。
炎・雷・酸のどの属性で攻撃してもダメージは同じ。
同じなら継続ダメージの時間が8秒と長い酸属性が少しだけ有利かな?

 


 

エリア4

ここも2パターンです。
Black Queen が最初にザコと (ほぼ) 同時に出るか、最後にザコを伴わず出るか。
無理に敵を増やす必要はないので門をくぐった直後に確認します。

Black Queen が最初にザコと (ほぼ) 同時に出る場合の出現順は、
門をくぐってから1歩進むごとに

1. Black Queen 1匹目が出現
2. Black Queen 2匹目が出現
3.その他のザコが出現

となっているので、
Black Queen が出現した場合はエリア3へ下がって迎撃。
門をくぐってくるところを狙い撃ちます。
うまくやれば Black Queen とタイマンで1匹ずつ仕留めることもできます。

 

Black Queen が出てない場合は先に進んで戦って問題なし。
ザコ戦では右側の小さな建物付近で戦うのが安全です。
左のコンテナ付近だと小屋より低い高さなのが嫌ですし、左右から挟撃されます。

 

豆知識:宝箱は遮蔽物として使えることもある。

 


 

エリア5

エリア5は敵のメイン部隊が高台にいるため、門の付近は不利です。
左右どちらかを制圧して拠点にするのが良いです。
どちらでも良いですが、個人的には右側が好き。
遮蔽物と弾薬箱が多く、列車から Turret が出現した場合も対処がラク。
左側はもし Turret が出現した場合、狙い撃ちにされる可能性があります。

ここは敵が多いだけで強い敵もいないし、こんなもんでいいですね。
弾薬箱も豊富だし。

 


 

エリア6

1. Doc Mercy 2人同時
2. Doc Mercy 3連戦 (3回目は Constructor と同時出現)
のどちらかのパターンです。

さて、ここはスピード勝負が非常に重要なエリアです。
というのも Doc MercyHoming タイプのグレネードを投げてくるため、投げられた時点で (ほぼ) ダウン確定。最優先で倒す必要があるからです。

なのでザコに Doc Mercy 戦を邪魔されないための場所を選びましょう。

どこも厳しいですが、おススメは右側の小さな建物付近。
橋や崖上からの射線が通らないためここが一番マシな気がします。

左手前の建物をぐるぐる回る作戦は一番ダメです。
左奥の建物にいる敵が好きなだけ撃ってくるし、グレネードも山ほど飛んできます。
Constructor が出現した場合も対処しづらいです。

 

 

Doc Mercy 戦が終わって門が開いたら、エリア7へ進む間にほんの少しだけ敵が出ます。

階段で戦うのはもちろん不利だし転落死の危険もあります。
なので出現地点にグレネードだけ投げて、さっさと進みます。
階段を上りきった先の建物付近で戦いましょう。

階段側から追いかけてくるのは大抵 Badass なので、できれば1対1で戦いたいですが、 Marauder あたりに挟み撃ちにされる事が多いはず。
その場合は Marauder

“敵が見えないと前進、見えたら後退”

という習性を利用しましょう。
チラリと姿を見せて「お前がそこにいる事は知ってる」アピールをすれば、隠れポイントに釘付けにしておくことができます。
これで、邪魔されずに後ろからやってくる Badass と戦えますね。

 


 

エリア7

全景と Hyperion Assassins それぞれの出現位置はこんな感じ。
たぶん慣れてない人の最大の鬼門になってるはず。

合言葉は「ここを過ぎれば自販機!」で頑張りましょう。
グレネードもロケットランチャーも惜しみなく。

OP8でのパターンとしては、

  1. Hyperion Assassins が4人同時で出る (30%)
  2. ReethWot が先に出る (50%)
  3. Turret が先に出る (20%)

体感だとこんな感じの割合な気がします。


1.Hyperion Assassins 4人同時の場合

4人同時です。キツイです。

真面目にやる場合、倒す順番が重要です。
The Sham 装備なら近接攻撃の回数順で Reeth → Rouf → Oney → Wot
ロイドシールド装備なら近付きやすさの順で Oney → Reeth → Rouf → Wot
その他のシールドは攻撃の速さ順で Reeth → Wot → Rouf → Oney
とか。
順番は自由ですが、自分なりの理由を持って戦いたいところ。

 

いや4人同時なんか絶対無理マジかんべんって方は、ReethRouf の出現ポイントの中間あたりにあるパイプが安全地帯 (安全とは言っていない) なのでうまく利用すると良いかも。

このパイプ安全地帯に隠れた場合、 Assassin Wot 以外はここに集まってきます。
自爆しない程度に離れた場所へ範囲型グレネードを大量投下して、ロケットランチャーでも撃ち込めば意外と簡単に始末できます。
壁際で威力を発揮する Storm Frontなんかがあると心強いですね。


2.ReethWot が先に出る場合

どちらか片方を倒すと TNK または LoaderSpiderant の混成部隊が出現。
その後 後から現れたザコを全て倒すと残りの RoufOney が出現。

そうです。 ザコ全てを倒さない限り残りが出ません。準備期間があるということです。
暗殺者をキチンと2人とも倒し、しっかりとクールダウンしたあとでザコ殲滅へ。
倒しやすいからと言って、暗殺者がまだ1人残っている状態で TNK やザコ達を倒してしまうと、暗殺者3人を相手にすることになります。


3.Turret が先に出る場合

確率は低いけど地味にキツイパターン。
Turret を全て破壊すると RoufOney が出現。
どちらか片方を倒すと、また Turret が出現。
Turret を何基か倒すと残りの ReethWot が出現。
めんどくさい Turret を全滅させるのが最優先で良いと思います。
暗殺者3人になっちゃうとかは諦めましょう。

このパターン3だけは中身忘れちゃっててうろおぼえです。スミマセン・・・。
また気が向いた時にでも確認します。


 


 

エリア8

こちらが崖の上から。敵の出現位置は崖の下です。
せっかく地の利を得ているわけですからわざわざ下りてやる必要は無いです。
(一度下に行かないと Saturn 出現フラグが立たない点だけ注意)

真っ先に飛んでくる Surveyor を倒し、崖上を占拠したままザコを片付けます。
ある程度、または全て倒し終わったら崖下に下りて Saturn 出現フラグを立てます。

Saturn が出現し始めたら急いで崖上へ戻り、岩を盾に戦うのが安全。
崖下の岩場や建物をぐるぐる回る作戦だと、挟み撃ちにされてしまう事があります。
(Saturn は意外と賢い!)
坂道にある岩陰でデストラップにタゲ取りをさせて、その間にゲイジは岩の反対側まで移動してから撃つのが良いです。

坂を登ってきた場合は自販機まで後退、最悪の場合でもエリア7まで戻れば安全地帯です。
Saturn の攻撃ではカミカゼ飛行部隊に注意が必要です。スコープを覗いたり、動きが遅くなることはできるだけしないようにしてください。
とはいえダメージは高いですが撃墜できるので、できるだけ発射速度が高く弾丸をバラまける武器を準備しておくとラクです。

それ以外は大したことないかな。とにかく崖上で戦えば簡単に倒せます。

 


 

エリア9

エリア9に入った直後の看板やコンテナ類は、実はあまり役立ちません。

一番安全なポイントはエリア9と8の中間ゾーンです。
敵が出現したのを確認してバックする感じ。
敵は門を乗り越えて来ないので、門から顔を出して撃って、隠れてリロードして、また撃って、、の繰り返しで何の苦労も無くクリア可能。
ただし時間がかかります。

 

「そんなんダメだろ!」
って場合はエリア突入直後に右の階段を上り、門の前を占拠するのも良いです。

個人的にはこちらがおススメ。高台を確保できて挟撃も受けません。
Badass PsychoSlagged Skag に突っ込まれると嫌ですが、グレネード・ロケットランチャー使いまくりで乗り切りましょう。
どうせここを超えれば自販機ポイントです。

 


 

エリア10

突入したらそのまま脇目も振らずに真っすぐ坂を上ってください。
気分は全力坂!

坂の上を陣取る理由は、OP4以降は敵が坂の下からしか出現しないからです。
(OP3だけは坂の上に Badass Marauder がいます)

坂の下で戦うと囲まれたり、流れ弾が当たってうっかり死ぬ可能性があります。
クリア目前でうっかり死はさすがに避けたいですよね。
坂を上ってる間に後ろから撃たれないか不安かもしれませんが、ギリギリ間に合います。

 

大抵の場合 Badass Surveyor が2機出ます。
毎度おなじみのパターンで、他の敵は待たずに2機だけで突っ込んでくるのでロケットランチャーでもなんでも撃ち込んで破壊してください。
The Transformer があれば Badass Surveyor なんかただの照明係ですしおすし。

残りは出現地点からほぼ動かない TNKMarauder がメインで、あとは動きの遅い LoaderSlagged Skag や連射 Nomad なんかがのんびり登ってくるだけです。
こちらは高台の上から (しかも自販機有り) なのでなんでも好きに撃てます。

 


 

エリア11

真っ先に小屋の裏側へと向かい安全を確保したらデストラップを召喚しタゲ取り係に。
ボスがデストラップを狙っている間にスラグ化させて撃ち込みます。

ゲイジとゼロには有利な敵なので問題無いでしょう。
Nth デグリーをつけておいて、発射弾数の多い武器で撃てばあっさり勝てます。
ボスの足と頭の間がねらい目。

崖の上を陣取るパターンも試してみましたが、追尾ミサイルを撃ち込まれると大変なうえ、微妙な塀があるせいでセカンドウインドが取りづらくて・・・。
やはり小屋の周りを回るのが良いようです。

 

▲ 試し撃ち厳禁 ▲

お目当ての武器があっても、エレベーターに乗るまで試し撃ちはダメ。ゼッタイ。
特に Bearcat とか Tunguska とか Avenger とか、絶対に撃たないでください。
ここでもし自爆死しても自力復活は不可能。今までの苦労が水の泡です。

 


 

まとめ

という感じで、まとめてみましたがいかがだったでしょうか。
2017年末には作り終わってる予定だったんですが、2月になってしまいました。
年末年始はまた Don’t Starve やり過ぎちゃって・・・。
それでも一通り全部のエリアの写真は入れられたので良かったです。

Badass 率が高く Rabid SkagSpiderant といった、倒すのにコツが必要な敵も多く出現する暴力シミュレーター。
慣れないうちは厳しいかもしれませんが “システム理解度の最終テスト” だと思って頑張ってみてください。
ビルドの見直しでwikiの武器やレリックのページを眺めるのも楽しいですし、考えたことがうまくハマればさらに楽しいです。
ソロクリアも慣れれば意外と簡単ですよ。

ちなみに本人は The Bee の雷特化ビルドで Badass Rank ボーナス切ると最速23分です。
タイムアタック見るとデストラップビルドの人は17分とかでクリアしてるので、もっと効率良くいかなきゃいかんなあと思ってます。

 

「もっと有利な場所がある」や
「ここがどうしてもクリアできないので記事にしてほしい」
なんて意見があればぜひお知らせください。
ご意見・ご感想をお待ちしております。

「ここ文章おかしい、わかりづらい」って指摘もお願いします。

ゲイジのそだてかた 3周目

初心に帰って1周目からの解説記事を書いてみるシリーズ。3周目
正式には Ultimate Vault Hunter モードです。

「2周もクリアしたんならシステムはもう理解しただろ?じゃあこれをやってみな?」
と言わんばかりの高い難易度。

敵のライフとライフ回復量が大幅にアップし、短期決戦で勝負をつけないと弾薬ばかり消費してしまうのが特徴です。死ぬ回数も多くなり弾薬を買うお金も尽きて、ノーマルモードに戻って弾薬を買うなんて屈辱も1度や2度ではありません。
その分スキルや武器の組み合わせがハマり敵をなぎ倒していく時の爽快感は格別!
1周目2周目では味わえなかった楽しさがここにあります。

 

 

3周目に絶対守るべき基本

3周目、クリアまでの時間は20時間ほど。システムを理解すればそう長くないです。
敵は常にこちらのLVより高いため、1~2周目のようにLVを上げての圧勝はできません。
時間をかけるのはLV上げではなく、自分の勝ちパターンを作るための試行錯誤、ということになります。

そのための注意点として挙げられるのが。

  1. 出過ぎないこと
  2. スラグ化すること
  3. 装備はレベルアップの度に見直すこと

以上の3点です。

 

1.出過ぎない

出過ぎないといっても近距離戦をやめろということではありません。
自分の武器と回復量を考えて、敵との安全な距離を把握するということです。
敵の出現場所もだいたい覚えているはずですし、うっかり撃たれて死んだというのを減らしていけば、難しいイメージは払拭されるでしょう。

前に出るのがどうしてもクセになってしまっている人は DAHL 製の武器を使ってみましょう。
DAHL 製の武器は狙ってバースト射撃するとすごく強く、逆にバースト射撃しないと弱いという特徴があります。そのためバースト射撃するためにはきちんと隠れるのが重要になり、隠れて、狙って、撃つという一連の動作が自然と身に付いてくるはずです。

 

2.スラグ化する

3周目からは敵のライフの高さとライフ回復の速さが激しいです。
BANDIT 製あたりのリロードの遅い武器だとリロード中に3割近く回復してる場合もあります。
そしてそれを補うために1・2周目で7秒しかなかったスラグ化時間が15秒と大幅に伸び、スラグ化中のダメージも2倍から3倍へと増えています。
なのでスラグ化させて戦わないと損です。

”スラグ化させ、メイン武器に持ち替えて撃つ”

このクセをつけてください。これからの基本です。
目標はスラグ化させたザコを1マガジンで1人倒すことです。
倒せない場合は狙う場所か属性を変えてみてください。

1人倒せたらリロードか撃ち切るかして弾丸を装填し、次の相手を狙います。
これを繰り返していくうちに自信がついてくると思います。
Captain Flynt クリアまでにはある程度慣れておきたいですね。


このくらい重要!!

 

3.装備はレベルアップの度に見直す

武器とシールドのレベルはレベルアップの度に確認しましょう。
敵のレベルと武器・シールドのレベルが離れると難しくなります。

一番大切なのはレベル。
その次にレアリティ (色) です。
1周目の記事に書いたレアリティについて、3周目だとこの位の価値になります。

白-2 緑±0 青+1 紫+2 金+4

装備品のレベルに上の数字を足した数字を”武器の変え時”の目安として考えると良いです。
例えばレベル60の紫武器なら使うのはレベル62まで。63になったら別の武器に交換。
もったいない気はしますが、割り切らないと弾丸と時間を無駄に消費することに。

残念ですがもう白装備に価値はありません。

 


 

回復方法おさらい

ライフ回復方法は大きく分けて4種類あります。
この中から2つ3つ組み合わせてビルドや作戦に組み込むのが基本。

  1. ヘルス ナウ!を拾う
  2. 回復スキルや Neogenator 等の自然回復装備で回復する
  3. Transfusion グレネードで回復する
  4. Moxxi 武器や Law といった回復武器で攻撃しつつ回復する

 


1.ヘルス ナウ!を拾う


回復量:小
拾った瞬間にライフ最大値の25%回復します。
ドロップが運任せなのでビルドや作戦に組み込むのは無理です。
戦闘が完全に終わってからじゃなく、戦闘の合い間合い間に拾うのが大切。

2.回復スキルや Neogenator 等の自然回復装備で回復する


回復量:小
時間経過とともに回復する、確実な方法です。
Neogenatorディスコードは良いですが、回復しながら銃を撃てないクッキングアップトラブルを当てにするのは危険。
近接ビルド以外では取る必要がなく、保険にするとしても1ポイント振れば十分です。

3.Transfusion グレネードで回復する


回復量:中
自動追尾のグレネードが敵にダメージを与え、戻ってくるライフオーブで回復。
時間差があるのが特徴で、回復量はダメージの33%です。
中距離戦、あるいは敵陣へ突っ込む時の時間差回復としてあらかじめ投げておくとか。
ヤバイ!死にそう!と気付いた時、敵の前に姿を現す事なく回復できる点もポイントです。

グレネードの属性はどんな敵にも100%ダメージが通るスラグショックが便利です。


4.Moxxi 武器や Law といった回復武器で攻撃しつつ回復する


回復量:大
回復量が大きくダメージを与えた瞬間に回復できます。
しかし Moxxi 武器はダメージが低く、これ一本でいくとすぐに弾丸切れを起こします。

Nova シールドや Spike シールドと併用したり、
範囲型グレネードや多目標型グレネードと併用したり、
できるだけ近距離でガンガン攻めつつ回復するのがおススメです。
なので Moxxi 武器をスラグ属性にすると効率良いかな。

「いや Moxxi 武器一本でいくよ」って場合は、別の武器をスラグ属性にして、
Moxxi 武器はショック属性にするのが安定。

別の武器で進みつつ、危なくなった時だけ Moxxi 武器を取り出すのもアリです。
死ぬ確率は上がりますが。


 


 

デストラップがすぐ死ぬ人

言いたいことはとてもよく分かります。
デストラップは2周目までに比べるとあっという間に死にます。

ただ、デストラップがすぐ死ぬから難しすぎる、面白くないというのは間違いです。
3周目には3周目の、デストラップとの新しい付き合い方 (=楽しみ方) がある。という考え方にシフトしてみてください。

2周目まではデストラップに守ってもらっていました。
でも3周目からは違います。一緒に戦うんです。

 


デストラップに守られるわたしじゃなくて、
・・・デストラップを守るわたしになりたい!

 

ということで、

デストラップを召喚する際に守った方が良いルール3つ

※ボス戦除く

1.敵陣地の外では召喚しない

足の速いデストラップを先行させない。ヘイトを集中させないということです。
敵陣地のギリギリ手前で少し待ってみて、ゲイジが狙われたのを確認してから召喚するくらいで良いです。敵陣に突っ込む時もデストラップと同時か少し遅く出ていく程度で。
デストラップだけで先行するのは絶対に無しです。

 

2.ゲイジとデストラップで同じブロックの敵を狙う

今までの2周のクリアで、敵がどこにどのくらい出てくるかはある程度覚えたはず。
たとえば敵の巣窟でひとつの建物から4人出てくるとすれば、その4人をゲイジとデストラップで倒し、倒し終わったら次の建物へ進むのが基本。
ここはデストラップに任せて自分は別の建物へ…なんてのは論外です。

 

3.スラグ化担当は誰か決めておく

メイクイットスパークルでデストラップをスラグ化担当にするか、事前にスラグ属性のグレネードを投げておくか、自分でスラグ化と攻撃を同時にこなすか、なんでも良いですが、スラグ化をきちんとする事が重要です。
そして、自分がスラグ化担当をするならデストラップが戦っている敵もきちんとスラグ化させること。これを忘れてはいけません。

補足:スラグ武器を持ってる敵を最優先で倒すのも重要です!

 


 

スキルの見直し

武器やシールドのLVは適正なのにまだ苦しい場合、スキルを見直してみましょう。
スキル見直しの際のコツをいくつか説明します。

3周目スキル

= ライフ最大値・シールド・被ダメージに関連するスキル
= 属性ダメージに関連するスキル
= 射撃ダメージに関連するスキル

 

まず武器と戦いたい距離を決めます

ビルドの組み立てで一番重要なのは、自分が使いたい武器と戦いたい得意距離です。
使いたい武器と戦いたい距離が決まればシールドが決まります。
(シールドと武器の優先順位は逆でも良いですよ)
武器・距離・シールド、この3つを元にスキルを組み合わせます。

最後にクラスMODとレリックでサポート。
一通り決まった後、一度見直して修正します。

 

クラスMODに引っ張られていませんか?

クラスMODはビルドを組み立てる際の優先順位としては下です。
ここに引っ張られてしまうと、不要なスキルを上げる事になります。
クラスMODのブースト機能は魅力的ですが、無理に合わせる必要はありません。

具体例を出すと、射撃ダメージ目的で Legendary Anarchist を装備したなら
ファイブ ゴリラズには1ポイントも振る必要は無いということです。
「せっかくブーストが付いてるから…」なんて考えは捨てましょう。
メインゲイジのビルド2016は見ないで!恥ずかしい!

まずは武器とシールド、次にスキル、最後にクラスMODとレリックです。

 

クラスMODについてまとめてみました。
クラスMOD再評価

 


 

武器のアクセサリとグリップ

敵との戦いをより有利に進めるためにアクセサリとグリップを選んでみましょう。

アクセサリとは…

1.いろんな種類があり、どれも基本性能+10%くらいの効果をもたらします。
2.ほとんどの武器についています。
3.アクセサリがついている武器にはその名前の頭に接頭語が付きます。

wiki に接頭語一覧が載っていますので、好きなものを吟味してください。
どれが良いか分からない場合は精度が上がるアクセサリが安定です。
何度も書きますが3周目はスラグ化させてから攻撃するのが前提。スラグ化さえきちんとすればダメージは3倍なので、アクセサリで10%ダメージが上がる事よりもきちんと当てる事の方が重要というわけです。

ただし狙ったところ以外に飛ばない JAKOBS 製はこれ以上の精度アップは無駄ですし、他にも武器によっては精度なんか意味ないものもありますから「メーカーの特徴を伸ばす事ができるアクセサリ」を選ぶのも良いと思います。
精度アップ以外を選ぶ場合のおすすめをまとめてみました。


BANDIT

アサルトライフル:Wyld Asss (ダメージ↑・発射速度↑・精度↓)
ピストル:Extendified (マガジンサイズ↑・リロード速度↓)
ショットガン:Drumed (マガジンサイズ↑・発射速度↑・リロード速度↓)
サブマシンガン:Murduring (ダメージ↑)
ロケットランチャー:Roket Pawket (マガジンサイズ↑・リロード速度↓)

DAHL

アサルトライフル:Onslaught (マガジンサイズ↑)
ピストル:Twin (2発同時発射)
サブマシンガン:Stopping (ダメージ↑)
スナイパーライフル:Liquid (安定性↑・精度↓)

HYPERION

ピストル:Win-Win (ダメージ↑)
ショットガン:Social (ダメージ↑・発射速度↑・リロード速度↓)
サブマシンガン:Rightsizing (ダメージ↑)
スナイパーライフル:Resource (マガジンサイズ↑・リロード速度↓)

JAKOBS

アサルトライフル:Horse (安定性↑)
ピストル:Two Fer (2発同時発射)
ショットガン:Rustler’s (散弾+2・発射速度↑・精度↓)
スナイパーライフル:Tumtum (クリティカルダメージ↑・精度↑)

MALIWAN

ピストル:Potent (ダメージ↑)
サブマシンガン:Consummate (ダメージ↑)
スナイパーライフル:Barking (ダメージ↑)
ロケットランチャー:Puissant (ダメージ↑・発射速度↓)

TEDIORE

ピストル:Jam Packed (マガジンサイズ↑)
ショットガン:New and Improved (ダメージ↑・発射速度↑・リロード速度↓)
サブマシンガン:Refill (リロード速度↑・マガジンサイズ↑)
ロケットランチャー:Bonus (マガジンサイズ↑・リロード速度↓)

TORGUE

アサルトライフル:Wild (ダメージ↑・発射速度↑・精度↓)
ピストル:Hard (ダメージ↑)
ショットガン:Sinewy (ダメージ↑・発射速度↑・リロード速度↓)
ロケットランチャー:derp (ダメージ↑・発射速度↓)

VLADOF

アサルトライフル:Rabid (ダメージ↑・発射速度↑・精度↓)
ピストル:Vengeful (発射速度↑)
スナイパーライフル:Gromky (ダメージ↑)
ロケットランチャー:Rugged (ダメージ↑)

グリップとは…

グリップも銃の基本性能全体にいくらかの効果をもたらします。
グリップが JAKOBS 製だとダメージが上がって反動が大きくなるとかメーカーごとに傾向はありますが、純正グリップで揃えた方がバランスが良くなります。
JAKOBS 製の銃には JAKOBS 製のグリップ。
HYPERION 製の銃には HYPERION 製のグリップです。

メーカー別のグリップの見分け方はこちらにまとめられています。
こんな大変なデータをまとめてくれた投稿者様に感謝。

※ロケットランチャーはグリップ以外でも性能が変わるため、無理に覚えなくて良いです。

 


 

LV72に至るまでの4つの方法

おすすめのLV上げポイントをいくつか紹介します。時間と経験値はあくまで目安です。
フレンドと一緒にLV上げするなら Pyro Pete’s Bar がおススメ。
ソロなら断然 Old Slappy ですね。

もっと効率良いのがあれば教えていただけるとありがたいです。


Old Slappy


長所:花火グレネードとスラグ武器だけで良い
短所:再起動がめんどくさい・作業感がすごい
時間:1回2分
経験値:1回1万
ドロップ:イリジウム必ず、青以上の装備

グレネードを2~3個使いますが、補充に行く必要がないくらいにドロップします。
装備変更も不要だし、LV上げだけを考えるならたぶん一番効率良いはず。


Arid Nexus – Badlands にて Skag 狩り


長所:作業だけど飽きない
短所:LVが上がると装備変更が必要・弾丸切れに注意
時間:1周5~7分
経験値:1回2~3万
ドロップ:緑の装備

Rabid Skag 狙いで Skag 出現ポイント7か所を回ります。
Tuby Skag や Legendary Loot Midget が出る可能性があり、ちょっと楽しいです。


Pyro Pete’s Bar


長所:TORGUE トークンが手に入る
短所:LVが上がると装備変更が必要・バグでフリーズしやすい
時間:1回5分
経験値:1回2~3万
ドロップ:TORGUE トークン、イリジウム、アイテムいっぱい

TORGUE トークンが手に入るのが一番のポイントです。
最後まで頑張ったご褒美に Unkempt Harold を買えます。
アイテムドロップが非常に多く、売るのがめんどくさくなるほどです。うれしい!


レッツジェノサイド:スラグ編を利用


長所:ボタン固定で寝れる (?)
短所:Infinity が必要
時間:?
経験値:?
ドロップ:なし

やったことないから詳しく知りませんが動画を見る限りでは
テープ貼るとか重しを乗せるとか、夜セットして朝まで寝れそう。
ただよほどお金に余裕がない限りLV上がった後の装備入手が大変そう。


といろいろおススメしておきながら、作業っぽいのがニガテなとんこつ本人は
ストーリーミッションを何度もリセットして何周も回ってましたが。

 

OP以降の攻略はこちらをどうぞ